TESTアーカイブの見出し
TESTアーカイブの説明文
「カラー診断をベースに、定着予測ができるようになるのが楽しみ!」
受講講座:
アートメイクに特化したパーソナルカラーアナリスト育成講習
受講理由:
色彩検定は習得したが、実際の施術のときの定着やカラー選択にどう落とし込むかに疑問があったため。
役立つと思った内容:
全てが役立つ内容でしたが、特に手持ちのカラーで4シーズン分類が分かったのと、カラー診断内容が理解出来た事です。
感想:
実践ベースだったのでとても満足度が高い講座でした!自信を持ってカラー診断ができるまではやはり実践で数を重ねる必要はありますが、カラー診断をベースに色素の定着予想が出来るようになるのがとても楽しみです!ありがとうございました。
Sさん 施術件数:約3500件
受講した講習
アートメイクに特化したパーソナルカラーアナリスト育成講習
印象に残った内容や実践に役立ちそうだと感じた内容
全て印象に残り、今後実践していきたいと感じました。その中でも、4シーズンの見極めにはドレープだけではなく外見の特徴から判断していくこと。ドレープを使用して眉やリップカラーの提案ができること。4シーズン後のカラー定着予測を知ることができ、今後の施術やカウンセリングに活かしていきたい思いました。
受講した理由
以前からパーソナルカラーには興味があり、自分自身も4シーズンの中で何かを知りたかった。またお客様との会話の中でも、パーソナルカラーのお話しをすることはあるが、自信を持ってその方にあったカラー選択をすることが出来ていなかったため、今回ご提案の幅や自分の付加価値をつけたいと思い受講を決めました。
Hさん 施術件数:500件
受講した講習
アートメイクに特化したパーソナルカラーアナリスト育成講習
印象に残った内容や実践に役立ちそうだと感じた内容
カラーチャート作りや口紅の分類
受講した理由
パーソナルカラーを用いて患者さんに合った色素選びを行うため。また、過去に色彩検定2級とパーソナルカラー上級を取得したが、活用出来ていなかったため
Sさん 施術件数:約500件
受講した講習
アートメイクに特化したパーソナルカラーアナリスト育成講習
印象に残った内容や実践に役立ちそうだと感じた内容
自分だけでなく、メンバー全員の特徴からフォーシーズンを見られたことによって理解が深まった
普段使っている色素をフォーシーズン分けできたことで今後の色選びの参考になると感じた
実際に現役でアーティストをしている方々の意見や、おすすめを聞けた
パーソナルカラーを知れた
講習を受講した理由
パーソナルカラー×アートメイクに興味があった
アートメイクで差別化するため
色選びやアンダートーンの判断に苦手意識があり、活かせると思ったから
憧れのあんりさんが講師だったから
Kさん 施術件数:約50件